ブログを始めて1年、収益5桁を達成+これまでの自己投資も紹介

2019年の10月、マイホームの購入をきっかけに始めたブログ。

どうせならお小遣いも稼ぎたいと、副業としてブログを運営してきました。

一進一退、手探りでなんとか今日まで続けてきましたが、とうとう収益が5桁に突入しました。

 

えぇ…

累計5桁です。

月収ではありません。

 

1年かけてやっとこさ1万円稼ぐことが出来ました。

時給何円だろうか…。

 

いや、まぁ趣味を兼ねての副業ですから別にいいんですが。

そもそもお金第一だったらとっくに辞めています。

そんなこんなでまずは目標の収入5桁を達成しましたので、ここまでの取り組みを記録に残しておくことにします。

 

DK
Twitterでも情報発信をしています。
フォローしてくれたら嬉しいです。

 

収益5桁を達成するまで

 マイホーム購入をきっかけに『はてなブログ』を開始!

難しいことは考えず、ネタ多めの日記記事を書いていました。

ブログ村に登録をしたり先輩ブロガーを参考に記事を書いていたのですが、ここでブログの広告で稼げることを知ります。

 

 ワードプレスへの移行。

この時点では無料の『はてなブログ』で10記事ほど投稿していたかと思いますが、広告収入を得るには無料ブログでは厳しい(独自ドメインが必要)ことを知り、ワードプレスへの移行を決断。

ワードプレス自体は無料ですが、サーバーとの契約が必要であったため初めての出費(7,000円ほど)が発生します。

ワードプレスへ移行してから20記事ほど投稿したところで、更にワードプレスの有料テーマ『THE THOR』を15,000円で購入。

 

 Googleアドセンスへ合格。初収益達成!

その後、目的であった収益を得るためにGoogleアドセンスへ申請をします。

有料テーマのおかげか、なんの有益な情報もない日記ブログでも一発合格することに成功。

嬉しいことにブログ村からの訪問者が一定数来てくれまして、開始数カ月でアドセンス広告5,000円の収益を達成することが出来ました。

そのまま継続していけばもっと早く収益5桁を達成できたのでしょうが、記事を30本ほど書いたところでネタが切れてきて更新頻度が激減します。

 

 ブログ再開!そしてアフィリエイトの存在を知る。

マイホームへの引っ越しも落ち着き、ブログを少しずつ再開することに。

このタイミングでアドセンス以外、つまりアフィリエイトで収益を得る方法を知ります。

その後アフィリエイト記事を中心にブログを更新しますが、いまいち手応えがなく迷走。

ジャンルが上手く絞れないまま、それでも少しずつ記事を増やしていきます。

 

 忘れたころにアフィリエイトで収益発生!

とくに何の発展もないまま数カ月が過ぎますが、ここで過去に投稿したアフィリエイト記事で初の収益が発生します。

最初は数十円、それから数百円、たまに4桁の収益も。

半年ほどかけて少しずつ収益を伸ばし、累計12,000円のアフィリエイト収益を得ることが出来ました。

 

ブログ開始から1年が経過

と、まぁそんな感じで今に至ります。

1年経過しても未だにブログの方向性が定まっておらず、迷走する日々を送っています。

 

今はアドセンスよりもアフィリエイトでの収入が中心になってきており、このまま横展開していけば収入を増やせるかなぁって甘い考えを抱いていたりしますが、それが結構難しい。

ちなみに私のブログの稼ぎ頭がこちらの記事

洗濯乾燥機のレビュー記事

≫ 【シャープ】おすすめドラム式洗濯機「ES-W112」1か月使用したのでレビューしてみる。

安定したPVを稼いでくれています。

 

今までに投稿した記事は70本ほど

全部で70本以上の記事を投稿してきましたが、そのうち30くらいは下書きに戻しました。

なので今は40本の記事が公開中ということになります。

とりあえずは100記事目指してこのまま前進したいと思います。

 

これまでの自己投資を紹介

それでは次に、今までに行った自己投資の紹介をしていきます。

収益が雀の涙なので投資すればするほど赤字にはなるんですけど、投資とは得てしてそういうものなので気にしません。

 

 自己投資一覧

・レンタルサーバー

・ワードプレス

・書籍

・オフィスチェア

 

レンタルサーバー

これは避けては通れない投資。

ワードプレスでブログを始めるならサーバー契約は必須です。

初期費用と最初の3カ月の契約金で7,000円ほど。

たったこれだけの初期投資で副業を始めれると考えたら安すぎですね。

 

 レンタルサーバーはどこがオススメか

私の時はエックスサーバーの一択だったんですけど、今はコノハウイングが人気みたいです。

こちらの【WordPress】オススメのレンタルサーバーは2つだけ!で比較紹介もしているので参考にしてみてください。

 

ワードプレス有料テーマ

これは最初戸惑いましたね。

テーマって聞くとLINEアプリの着せ替えとかをイメージしてたんですけど、普通に1万円とかしてビックリしたのを覚えています。

まぁ結局は有料テーマ『THR THOR』を15,000円ほどで購入してそのまま使い続けています。

 

 有料テーマvs無料テーマ

悩みどころではあるんですけど、1年以上ブログを継続する意思があるのであれば、有料テーマを購入して間違いはありません。

自信がないのなら無料でも全然いいと思います。

あとで変更もできますし。

 

 有料テーマのオススメ

もし私が今購入するとしたらアフィンガー5ですね。

機能もデザインもずば抜けているかと。

残念ながら実際に使ったことはないので、ここにアフィリンクを貼るのは止めておきます。

気になる人はググってみてください。

 

ちなみに私が使用しているテーマは『THE THOR』

ちょっとクセはありますが、いいテーマだと思います。

≫圧倒的に美しくおしゃれな WP テーマ 【ザ・トール】

 

書籍

これも大事。

一からブログを始めた私のような人間はまず知識を集める、そしてすぐに実践することが求められます。

ちなみにSEOなどブログの専門知識については、有名なブロガー様が無料で公開してくれてますので書籍を購入する必要は皆無です。

 

 私が購入したのは文章力を鍛える本。

ずっと現場職だったので、文章なんて何年も書いたことがありませんでした。

基本的な知識を取り入れるために有名な書籍をいくつか購入。

実際にその知識を活かせているかは不明ですが、もしあなたにここまで読んでいただけたのならば読む価値はあるかなと。

この3冊を読めばかなりしっかりとした基礎が完成するはず。

オフィスチェア

これを自己投資と言っていいのか分かりませんが、副業としてデスクワークを続けるのであれば、3万円以上のオフィスチェアもしくはゲーミングチェアは買ったほうがいいです。

何をするにも体への負担が激減します。

 

 何だかんだで体は資本

本業で疲れた体に鞭打って副業をするわけですから、出来るだけ快適な環境で作業できるようにしましょう。

趣味や副業で、本業がおろそかになっては本末転倒です。

 

 上を見ればキリがないのでまずは5万を目安に

だいたい5万くらい予算があれば満足のいくものが購入できるかと思います。

ちなみに私が使用しているオフィスチェアがこちら

半日座っていてもお尻が痛くならないのでオススメ。

 

目指すは月収5桁

さて、私のブロガーとしての1年を書きなぐってみました。

この1年で分かったことは、私のような飽き性に特化ブログは絶対に無理ということ。

今日まで続けて来られたのは雑記ブログへと方向転換して、書けれることを書いてきたから。(※書けれることと書きたいことは違う)

 

 次は目標月収5桁。

やはり副業である以上そこが最低ラインかなと。

これからもマイペースに、でも手は抜かずに頑張って行きたいと思います。

 

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。